畳のギモンQ&A

畳は健康にいいって本当?
い草のスポンジのような構造は、二酸化炭素やホルムアルデヒドを吸着し、さまざまな有害物質を取り除いて空気を浄化する作用があることが研究で明らかにされました。 また、い草の香りにはアロマテラピー効果があり、森林浴のように精神を静めます。
新品なのにカビのようなものが?!
新品の畳や畳表には、「い泥」がついています。これは、い草の鮮度・色調を保つために行う、重要な「泥染め」という工程の際につくもので、カビではありません。新調や表替えをされた際は、乾いたタオルで拭きとって使用を始めます。拭き方によってしばらくは色ムラにように見えますが、自然に落ち着いてきます。
新品の畳にスジが?!
新しい畳表は、い草の方向に沿って、黒いスジ状の線が見えることがあります。これは、畳表を織る過程でできる「折り目」で、厚みのある上品質の畳表ほど跡が付きやすい傾向にあります。畳を使用することでイ草が少しずつ膨らみ、自然に消えていきますので、無理にこすって色むらや傷をつけないようにしましょう。
畳の上にじゅうたんをひいてもいい?
い草は水分を吸収したり放出したり、呼吸しています。畳の上にじゅうたんなどをひくと、この呼吸を妨げ、高温多湿となり、カビやダニの原因となってしまうので良くありません。
畳に生えたカビは取り除ける?
消毒用アルコールを布に染み込ませて、カビを拭き取りましょう。消毒用アルコールは揮発性が高く乾きやすいので、シミになりにくく、殺菌作用もあります。拭き取るだけで取り除けない場合は、畳の目に沿って歯ブラシなどでやさしく擦ってから拭き取ってください。
畳のお手入れはどうしたらいい?
普段のお手入れは、畳の目に沿って掃除機をかけ、乾いたタオルで乾拭きを行います。
詳しいお手入れ方法はコチラをご覧ください。
畳はどれぐらいで交換するもの?
畳の交換には、畳表の裏返し、表替え、新調などがあります。畳の使用年数などによって交換方法が変わりますので、それぞれに適したタイミングについては、コチラをご覧ください。
畳のサイズがよくわからない!
種類
名称
サイズ 主な使用地域
京間
本間
本間間
955mm×1,910mm
(3尺1寸5分×6尺3寸)
近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方、西日本の大部分
中京間
三六間
910mm×1,820mm
(3尺×6尺)
愛知・岐阜県の中京地方、福島・山形・岩手の東北地方の一部、北陸地方の一部、沖縄、奄美大島
江戸間
五八間
関東間
880mm×1,760mm
(2尺9寸×5尺8寸)
関東地方、東北地方の一部、北海道、三重県伊勢地方
団地間
公団サイズ
五六間
850mm×1,700mm
(2尺8寸×5尺6寸)
公団住宅、アパート、マンション等、共同住宅や高層住宅のほとんどで使用
六二間 940mm×1,880mm
(3尺1寸×6尺2寸)
九州地方の一部
六一間 925mm×1,850mm
(3尺5分×6尺1寸)
山陰地方と近畿地方の一部